サービス一覧

SERVICE


お知らせ

INFORMATION

一覧ページ

省エネお助け隊事業

省エネ対策でお悩みを持った事業者の皆様へ「省エネお助け隊」が省エネ診断・省エネ伴走支援を行う事業です。

省エネ診断・伴走支援は、経済産業省の「令和6年度補正中小企業等エネルギー利用最適化推進事業費」の内、「地域エネルギー利用最適化・省エネルギー診断拡充事業」の補助金により、省エネお助け隊が自治体と連携して行うものです。
宮地電機は平成30年度から本事業に参画し、地域の皆様の省エネ取組を支援しています!!

経済産業省資源エネルギー庁の「地域エネルギー利用最適化・省エネルギー診断拡充事業」で採択された地域密着型の省エネ支援団体です。中小企業等の皆様の省エネ取組に対して、現状把握から改善まで省エネと経営それぞれの専門家がきめ細やかなサポートをします。

省エネお助け隊の主な支援内容

  • 省エネルギーの専門家がエネルギー使用の現状を把握。問題点を抽出します。
  • 具体的な省エネルギーの取り組みや実践方法、経営に関する計画策定を支援します。
  • 前記に関連した運用改善と更新を支援します。
  • 経営に関する専門家が設備投資に関する資金調達方法や補助金の活用について支援します。

高知県・愛媛県・香川県・徳島県のいずれかに拠点があり、現に事業活動を行っている事業所であること。且つ、下記表の条件に該当する事業所であること。省エネ診断を受けられる事業者は事業期間中に受診すること。省エネ伴走支援の場合は省エネ診断を受診済みの事業所であること。

エネルギー使用量(原油換算)会社法上の会社会社法上の会社以外
中小企業みなし大企業大企業
1,500㎘未満×
1,500㎘以上×××

中小企業者の定義

下表の各区分において、AまたはBのいずれかの条件に該当する法人・個人事業主

区分(業種)A.資本金の額または出資の総額B.常時使用する従業員の数
製造業、建築業、その他の業種3億円以下300人以下
卸売業1億円以下100人以下
サービス業5,000万円以下100人以下
小売業5,000万円以下50人以下

省エネ診断は、お申込み~お支払い完了まで1.5~2.5ヵ月必要となります。ただし、診断事業所の規模や使用設備、診断のお申込み状況等により、0.5ヵ月程度前後することがあります。
省エネ伴走支援はお客様のご要望や支援内容によって異なり、数週間単位のものから、数ヵ月単位での支援となることもあります。
補助事業終了間近の場合、「省エネお助け隊」として経産省の補助事業の価格でお受けできなくなりますので、省エネ診断、省エネ支援を希望される方はお早めにお問合せください

01

お申し込み

省エネ相談・診断・伴走支援について、お問い合わせフォームまたは電話にてご連絡ください。

02

事前ヒアリング

省エネ診断(伴走支援)に向けて事前に必要な情報(ご要望、エネルギー使用量等)についてヒアリングします。

03

事前打ち合わせ

ヒアリング内容を基に、具体的な診断(伴走支援)内容の打ち合わせをいたします。

04

お見積り

打ち合わせ内容に基づき、お見積りいたします。

05

2者合意・申込

お客様・省エネお助け隊の2者で見積内容(費用、診断・伴走支援の内容等)について合意します。合意後、正式にお申し込みいただきます。

06

現地診断(伴走支援)

合意内容に基づき、現地にて省エネ診断・伴走支援を実施します。

07

診断(伴走支援)報告会

合意した項目がすべて完了した後、報告会を実施します。

08

請求書送付

報告会後、請求書を持参または送付いたします。

09

支払い

請求書に記載された期日までに支払いをお願いします。

診断・伴走支援区分ご負担額(税込)
省エネ診断ウォークスルー診断設備単位プラン1設備5,720円
2設備11,440円
工場・事業所
全体プラン
300kl診断15,290円
1,500kl診断21,010円
3,000kl診断26,840円
カスタム診断
(個社に合わせてお見積り)
総額の1割
(最大 48,840円)
IT診断IT診断
(個社に合わせてお見積り)
IT診断
(個社に合わせてお見積り)
総額の1割
(最大 220,000円)
省エネ伴走支援伴走支援
(個社に合わせてお見積り)
伴走支援
(個社に合わせてお見積り)
総額の1割
(最大 46,563円)

※事業所の規模(エネルギー使用量や延床面積・棟数等)やご要望に合わせて省エネ診断・伴走支援プラン内容を事業者様と合意の上、決定します。

STEP

省エネ相談:省エネのお悩みを的確にヒアリング

「事業所の省エネを進めるために何から実施すればいいか分からない」「現在行っている省エネ対策の効果検証や、他に実施できる省エネ対策を知りたい」等、​事業者の省エネに関するお悩みについてヒアリングや省エネ事例のご紹介を行います!​

STEP

省エネ診断:課題の抽出から改善案まで

事業所のエネルギー使用状況を把握し、省エネを希望する設備や、事業所内でエネルギー消費量の多い設備を中心に現地調査を実施します。省エネ提案をまとめた省エネ診断報告書を作成し、報告会を行います!​

STEP

省エネ伴走支援:省エネ診断結果を深掘り!

診断結果を基に、さらに深堀りして調査を希望する項目について現地調査を実施します。​診断時には時間等の制限により実施できない計測機器を用いたエネルギーロスの把握や、設備更新を必要とする場合に適切な容量の検討等を行います。​

高知県宮地電機株式会社 


市場開発室 省エネルギー担当室
☎(088)884-0381
香川県宮地電機株式会社 


香川住宅営業課
☎(087)834-7421
徳島県宮地電機株式会社 


徳島支店内 省エネルギー担当室
☎(088)664-8531
愛媛県宮地電機株式会社 


愛媛住宅営業課
☎(089)921-1601

SHIFT事業

環境省では、事業者のCO₂削減対策や節電対策を支援するため、温室効果ガス排出量の削減に取り組んでいる事業者への支援の一環として 「工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業(SHIFT 事業)」を行っています。

SHIFT事業では、診断を行う専門機関が、同事業の補助金を受ける工場や事業場等の事業所を対象に、 設備の電気・燃料等使用量の計測やデータ解析、ならびに設備の運用状況などの診断を行っています。

※は必須項目です。

    法人名

    ふりがな(法人名)


    かぶしきがいしゃ、ゆうげんがいしゃ等は不要です。

    ご担当者

    ふりがな(ご担当者)

    郵便番号

    住所

    メールアドレス

    電話番号

    本補助金を何から見聞きして知りましたか?

    内容


    相談または支援希望内容を具体的にご入力ください。

    確認画面は表示されません。上記内容に間違いがなければチェックを入れてください。

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    高知県宮地電機株式会社 


    市場開発室 省エネルギー担当室
    ☎(088)884-0381

    愛媛県省エネ個別相談支援事業

    温暖化対策を専門家が無料で個別相談

    愛媛県内の中小企業の皆様の「脱炭素化」に向けたお悩みをご相談ください。省エネに関する専門家が無料で個別相談を実施します!

    ※令和2年~令和6年度に受診又は受診予定(診断報告書作成日が令和7年1月31日以前のもの)である、以下のいずれかの省エネ診断が本事業の対象となります。

    • 「省エネお助け隊」が実施する省エネ診断。
    • 一般財団法人省エネルギーセンターが実施する「省エネ最適化診断」
    • 他の団体が実施する同様の診断

    事前ヒアリング

    省エネ診断の受診結果を確認し、「支援内容の優先順位の協議」「支援内容の合意形成」を行います。またヒアリング内容に応じ、適切な専門家を選定します。

    現地打ち合わせ

    現地にて支援内容や現地調査のスケジュールを打ち合わせします。

    現地調査

    現地調査を実施します。また設備更新などの具体的な取り組みを選定します。必要に応じて、簡易な計測(温度、電力量など)を実施します。

    超音波カメラによるエア漏れチェック
    サーモグラフィによる温度計測

    省エネ報告会

    現地調査の結果を基に、具体的な実施計画を策定し、報告会にて実施計画書の内容を説明します。

    個別相談の対象となる中小企業者を教えてください。

    原則として、下表の各区分において、AもしくはBのいずれかの条件に該当する法人・個人事業主をいいます。

    区分A.資本金の額または出資の総額B.常時使用する従業員の数
    製造業、建設業、運輸業、その他の業種3億円以下300人以下
    卸売業1億円以下100人以下
    サービス業5千万円以下100人以下
    小売業5千万円以下50人以下

    国や自治体が所有又は運営する施設は、個別相談の対象となりますか。

    対象外となります。

    事業所は愛媛県内にありますが、本社は愛媛県外にあります。対象となりますか。

    本社が愛媛県外であっても、愛媛県内にある事業所は対象となります。

    事業所が複数ある場合、全ての事業所が個別相談の対象となりますか。

    1事業者あたり1事業所までの申込みとなっています。

    省エネ診断と個別相談の違いは何ですか。

    個別相談は、省エネ診断の受診結果をもとに、より深く具体的な省エネ取組みを支援するものです。

    省エネ診断を受診しておりませんが、今から診断申込をしても個別相談に間に合いますか。

    個別相談の申込期限となっている令和7年1月31日までに省エネ診断を完了できていれば申込み可能です。ただし、10社程度で終了する見込みですのでお早めの申込みをお願いします。

    個別相談を受けるにあたり、何を準備すればよいですか。

    「省エネ診断を受診した際の報告書」と、「直近1ヵ年のエネルギー使用量がわかるもの」をご用意ください。

    個別相談(事前ヒアリング~省エネ報告会まで)は、どのくらいの期間でできますか。

    事業所の規模や相談内容により異なってきますが、1.5ヶ月~3ヶ月程度を見込んでいます。

    ※は必須項目です。

      事業者概要

      法人名

      ふりがな(法人名)


      かぶしきがいしゃ、ゆうげんがいしゃ等は不要です。

      郵便番号

      住所

      代表者

      ふりがな(代表者)

      業種

      資本金

       円

      従業員数

       人

      本補助金を何から見聞きして知りましたか?

      個別相談の実施を希望する事業所について

      事業所名

      ふりがな(事業所名)


      かぶしきがいしゃ、ゆうげんがいしゃ等は不要です。

      郵便番号

      住所

      ご担当者

      ふりがな(ご担当者)

      部署名

      役職

      メールアドレス

      電話番号

      省エネ診断 実施時期

       年 

      診断機関名

      お問い合わせ内容


      相談したいこと、省エネ課題や目標についてなどご自由に記入ください。

      確認画面は表示されません。上記内容に間違いがなければチェックを入れてください。

      このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

      愛媛県宮地電機株式会社 


      愛媛住宅営業課(担当)秋山
      ☎(089)921-1601
      愛媛県愛媛県県民環境部 環境局 環境・ゼロカーボン推進課 ゼロカーボン推進グループ☎(089)912-2349